「セカイ系」
出典元、フィクションにおける物語構造の一つ。荒れやすい話題。
「なんか聞いた事あるけどどういうやつの事だっけ?」という人もいるかと思うが、それに対する答えは「最終兵器彼女みたいなやつ」でだいたい合っている。「セカイ系」の代表作、じゃない代表格の作品である。しかし「最終兵器彼女」を知らない人には伝わらないのでこの説明には無理がある。なので分かりやすい説明をウィキペディアから引用する。
「主人公(ぼく)とヒロイン(きみ)を中心とした小さな関係性(「きみとぼく」)の問題が、具体的な中間項を挟むことなく、「世界の危機」「この世の終わり」などといった抽象的な大問題に直結する作品群のこと」
そう、こんな感じである。「最終兵器彼女」がやはりこんな感じで、世界が大変な事になっている中での主人公とヒロインの恋の話である。いきなり世界の危機だったりそれを救えるのは最終兵器のヒロインだけだったりという状況で、主人公は彼女を取るか世界を取るかという大きな選択を迫られる。が、なぜ彼女だけが世界を救えるかなどの細かい理由は始まりから終わりまですっ飛ばされているので、甘くせつない感情の外側に”もうちょっと説明が欲しいな……”という気持ちが覆い被さっているまま物語が終わるという、なんだか凄い作品である。そういった作品の総称が「セカイ系」。
……総称するぐらいいっぱいあるんかい、という話だが、実際一時期そういう作品が大量に作られていた。アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が、それらにかなり影響を与えているらしい。うじうじした主人公が世界を救おうとして結局バッドエンドになる作品を、みんな作ろうとしていたのだろうか。……そうだったんだろうな。言われてみればバッドエンドものとか説明ぶん投げ謎エンドものとかが流行っていた様な気がする。エヴァンゲリオン自体は、そこそこ大きな組織で規模の大きい戦いをしていたし、あまり恋がどうとかの作品ではないので、あれを「最終兵器彼女」と同じと言われると違和感があるが……。「セカイ系」とはもっとこう、少年少女が世界的な運命のもとに生まれて、世界滅亡とかそういう大きな話になるけど細かく国とか政治とかを絡めると作るの難しそうだからなんらかの超常的な理由でそういうのまるっと解決した事にして物語を締めちゃおう、……という短絡的な考えから生まれものだと思うが怒られそう。
設定を作り込んだ緻密な造りの作品が好きなユーザーにはあまり受けない一方、細かい事は気にせず主人公とヒロインの関係性をとにかく中心に据えてあとは勝手に世界を巻き込んで大きな話にしてくれる作品として、「セカイ系」はそういうのが好きな人たちに受け入れられた。突飛と言えば突飛だが、漫画にしろゲームにしろ小説にしろ、そもそも非現実の突飛な世界観が多いので、それらとの親和性が高かったのだろう。たぶんドラマとか映画でやろうとすると結構な努力とお金が必要になる。
「世界」ではなく「セカイ」、そんなもんばっか出てるなーの意味を含んだ「系」、そして作った側ではなく周りが勝手に言っている事など、「セカイ系」はおそらく作り手側としては呼ばれる事に不本意を感じるであろう、荒れやすい用語である。使用する際は気を付けられたい。