「それを人に聞いているようじゃダメ」
出典元、各種質問サイト、及び質問系掲示板より。ヒトノココロヲモタヌモノノショギョウ。
パソコンを個人が所有する様になって幾年月。”やろうと思えば”個人で出来る事の幅は以前に比べ、ものすごく広がったと言えるだろう。古くは「自分のホームページを作りたい」から始まり、「自分の作った小物を売るネットショップを開きたい」、「自分の作品を見て支援してくれる人を募りたい」など、パソコンのない時代からは考えられないほどやれる事は増え、個人が出来る活動の可能性は広がっている。そしてそれらを作るには、始めるにはどうしたらいいかのハウツー情報すらネットには溢れかえっており、調べれば見付からない情報はないのではないかという情勢である。ネットと親和性の高い分野の学習に関しては、各種学校に通う替わりにパソコンで全部学習出来てしまうのではないか、そちらの方がコストが安く済むのではないか、そんな領域に達しているかもしれない。
しかしもちろん、ググればなんでも出て来るという訳でもない。マイナー過ぎる情報は出て来ないし、自分が初めて遭遇した不具合への適切な対処法なんかもネットには上がっていない。簡単な訳ではないのである。ここが分からない、どこかに情報はないか。検索ワードを駆使して調べまくり、どうしてもあと少しで辿り付けない。そんな時に助けとなるのが、質問&回答コミュニティ、いわゆる質問サイトである。もしくは、あったとしたら質問掲示板。カテゴリーを指定して、丁寧に質問する。ここがどうしても分からないんです、どなたか知っている人がいたら教えていただけないでしょうか?
「それを人に聞いているようじゃダメ」
――!!
これに謎のマウントを取ってくる勢力が存在するのである。なにその回答。調べても分からず、最後の手段として聞いている人に対し、その返事はないだろう。しかし……、こういった回答は質問サイトでたびたび見られるのである。なにがどうしてそうなった?
学習には自分で頑張って理解してこそ身に付く知識というものがある。なんでも人に聞いて解決してしまっては自分で考える力が付かない、そういった側面もあるのだろう。それは分かる。それは、分かる。しかしその質問がなされているのはどこなのか。質問を受け付けるために存在している質問サイトなのである。「教えて!goo」とか「Yahoo!知恵袋」みたいなところである。質問のある人が集まっているだけでなく、自分の知識が助けになるなら誰かを助けたいと思っている人も集まっているサイトなのである。そんなサイトなのに、わざわざ重い腰を上げてまで意味のないダメ出しをする事に、なんの意味があるのか。なんの生産性があるのか。しかし答えは恐らく、……、
自分は知っているんだぞという優位性をアピールして自己満足するだけ
なのだろう。それを聞くのがダメだからといって、じゃあなんでそれをわざわざ返事しているのか、せめて黙っていられなかったのか。質問サイトには回答が付くと質問者に通知が行く。通知の届いた質問者は、誰かが教えてくれる! と期待に胸を膨らませてサイトにアクセスするのである。そこで出て来た回答が
「それを人に聞いているようじゃダメ」
なのだから、始末に負えない。イライラしか産まない。自分は知っているからと、同じ分野を学ぶ後進に冷たくするのは性格が悪過ぎる。人の心を持たぬ者の所業である。しかしこういった回答は、困った事にあちこちの質問サイトで散見されるのである。性格が悪いのか、分野の性質が性格を悪くしてしまうのか、謎である。ちなみにプログラム系に特に多い。
ウェブコメント・レビュー
質問サイトの意味のない回答「それを人に聞いているようじゃダメ」謎のマウント取り
投稿日:2020年8月20日
出典元、各種質問サイト、及び質問系掲示板より。ヒトノココロヲモタヌモノノショギョウ。
パソコンを個人が所有する様になって幾年月。”やろうと思えば”個人で出来る事の幅は以前に比べ、ものすごく広がったと言えるだろう。古くは「自分のホームページを作りたい」から始まり、「自分の作った小物を売るネットショップを開きたい」、「自分の作品を見て支援してくれる人を募りたい」など、パソコンのない時代からは考えられないほどやれる事は増え、個人が出来る活動の可能性は広がっている。そしてそれらを作るには、始めるにはどうしたらいいかのハウツー情報すらネットには溢れかえっており、調べれば見付からない情報はないのではないかという情勢である。ネットと親和性の高い分野の学習に関しては、各種学校に通う替わりにパソコンで全部学習出来てしまうのではないか、そちらの方がコストが安く済むのではないか、そんな領域に達しているかもしれない。
しかしもちろん、ググればなんでも出て来るという訳でもない。マイナー過ぎる情報は出て来ないし、自分が初めて遭遇した不具合への適切な対処法なんかもネットには上がっていない。簡単な訳ではないのである。ここが分からない、どこかに情報はないか。検索ワードを駆使して調べまくり、どうしてもあと少しで辿り付けない。そんな時に助けとなるのが、質問&回答コミュニティ、いわゆる質問サイトである。もしくは、あったとしたら質問掲示板。カテゴリーを指定して、丁寧に質問する。ここがどうしても分からないんです、どなたか知っている人がいたら教えていただけないでしょうか?
――!!
これに謎のマウントを取ってくる勢力が存在するのである。なにその回答。調べても分からず、最後の手段として聞いている人に対し、その返事はないだろう。しかし……、こういった回答は質問サイトでたびたび見られるのである。なにがどうしてそうなった?
学習には自分で頑張って理解してこそ身に付く知識というものがある。なんでも人に聞いて解決してしまっては自分で考える力が付かない、そういった側面もあるのだろう。それは分かる。それは、分かる。しかしその質問がなされているのはどこなのか。質問を受け付けるために存在している質問サイトなのである。「教えて!goo」とか「Yahoo!知恵袋」みたいなところである。質問のある人が集まっているだけでなく、自分の知識が助けになるなら誰かを助けたいと思っている人も集まっているサイトなのである。そんなサイトなのに、わざわざ重い腰を上げてまで意味のないダメ出しをする事に、なんの意味があるのか。なんの生産性があるのか。しかし答えは恐らく、……、
自分は知っているんだぞという優位性をアピールして自己満足するだけ
なのだろう。それを聞くのがダメだからといって、じゃあなんでそれをわざわざ返事しているのか、せめて黙っていられなかったのか。質問サイトには回答が付くと質問者に通知が行く。通知の届いた質問者は、誰かが教えてくれる! と期待に胸を膨らませてサイトにアクセスするのである。そこで出て来た回答が
なのだから、始末に負えない。イライラしか産まない。自分は知っているからと、同じ分野を学ぶ後進に冷たくするのは性格が悪過ぎる。人の心を持たぬ者の所業である。しかしこういった回答は、困った事にあちこちの質問サイトで散見されるのである。性格が悪いのか、分野の性質が性格を悪くしてしまうのか、謎である。ちなみにプログラム系に特に多い。
-ウェブコメント・レビュー
執筆者:kotonoha-sorcery
関連記事
 ウェブコメント・レビュー
質問/回答サービスの問題点「ほんと不思議ですよね」同意も憶測も邪魔な存在
 ウェブコメント・レビュー
“ソートは有料です”クックパッド「一度作れるようになったレシピは二度見ない」仕方なくパクり事業へ参入
 ウェブコメント・レビュー
カラオケ番組”THE夜もヒッパレ”「ポケモンの松本梨香さんってなんやねんw 松本さんは人間やぞ」サトシの声優
 ウェブコメント・レビュー
漫画”めしぬま。”トップレビュー「いやいやいやいやいや!いやいやいやいやいやいやいや!きもいわ!!」アヘ顔よだれと気持ち悪い
 ウェブコメント・レビュー
“ゼルダの伝説 夢を見る島”「エンディング後に小一が3時間放心する程度のストーリー」
 ウェブコメント・レビュー
YouTube”日本食冒険記”「Japanese wagyu beef is the best in the world.」
 ウェブコメント・レビュー
炎上ゲーム”テイルズ オブ ゼスティリア”Amazonレビュー「ヒロインが課金しないと使えないなんておかしいに決まってるでしょ」アリーシャとロゼ
 ウェブコメント・レビュー
小説”リアル鬼ごっこ”Amazonレビュー「自分の子供がこの本を好きだと言ったら子育てに敗北したことを痛感すべき」
 ウェブコメント・レビュー
YouTube”谷やん”動画に「途中までは寛大な心で見守ってましたが、炙りマヨチャーシューが暴力的すぎるため戦争です」
 ウェブコメント・レビュー
「ネットの小説は人気にならないと書籍にならないから書籍になったネット小説はもれなく人気です。古事記にもそう書かれています」