「急にボールが来たので」
出典元、元サッカー日本代表の柳沢敦選手のセリフ。いや、ヒーローインタビューでないのは分かっているが。
通称、「QBK」。
日本サッカー史に残る有名な迷言である。とりあえず謝っておこう。すいませんでした。
しかし現在のところ、「QBK」と言えば「急にボールが来たので」であり、「急にボールが来たので」と言えば柳沢敦である。残念ながら生涯付いて回るだろう。なにせ舞台が舞台なのである。この迷言は2006年のワールドカップ、日本対クロアチア戦のあとに放たれた。この試合で彼は、決定的なチャンスでゴールを外している。まあ、「決定力不足」と言われるのは日本サッカー界の常だが、実際に見た人なら分かるが本当に抜群のチャンスを棒に振っている。キーパーまでアシストに注意が行っており、ちょうど空いている眼前のスペースに左足で簡単にゴールに蹴り入ればいいだけの絶好のシーンだった。スピード感はあったので多少”急に”ではあったが、フォワードがあの位置にいて、あのパスを決められないのでは責められても仕方ない。
そして世に言う、「口は災いの元」である。余計な事を言わなければ、決定機を逃したな、残念だったな、で済むところだったが、彼の試合後のインタビューでのセリフが彼に、日本人に、ネット界隈に、超弩級のインパクトを残した。
「急にボールが来たので、足の内側で蹴れば良かった、外側で蹴ってしまった」
セリフの後半はともかく。「急にボールが来たので」ってですねえええええ! 急に来たボールに嗅覚鋭く飛び付いて一瞬の判断と決定力でゴールを奪うのがフォワードの役割でしょうが! と日本全国がつっこんだ。そしてネット上で生まれる「QBK」。そのままローマ字なら「KBK」なところ、「QBK」になってしまっているところが状況のシュールさを上手く取り込んでいる。誰かが使い始めた言葉なのだろうが、自然発生的に生まれたものでもあるのだろう。なにせつっこんだ人数の分母が多過ぎる。おそらくここには、多少サッカーをかじっている人なら「さすがにあれは自分でもゴールできたわ……」という残念な思いが、……、……サッカー少年レベルで込められていたのだろう。それぐらいもったいないシーンだったのである。ちなみにたぶんこれはパスをしている。自分が絶好の場面でそのまま決めればいいところを、ラストパスをくれて相手を引き付け、もうシュートコースもない様な味方にパスをしているのだ。「ドーハの悲劇」では無いがワンプレイで名前を付けられていい失態であるし、その名前が「QBK」である。
ネット上ではこの後、「急に○○が来たので」が大流行した。もちろん「QBK」と共にである。「いや急に、って、お前それ来るの分かってただろう」、「急に来たのをどうにかするのがお前の役割だろう」という場面がジャストフィットする。柳沢敦には残念な話だが、12年経った今現在、「QBK」は依然として通じるネットスラングとして定着している。こんな事もあるんだなぁ、と思いつつ、可愛そうだなとも思いつつ、しかしやはり「あれは入れとけよ……」と思いつつ、あのゴール失敗シーンを思い起こすばかりである。
ちなみに柳沢敦選手自体は代表にも選ばれている通り、日本を代表するトップレベルのプレイヤーであり、「QBK」は「QBK」として、ちゃんと結果も残している。そんな人がこのひと言で残念な方の代名詞を持ってしまうとは、まさに言葉の力とは呪いの力、呪文であるのかなと思ってしまうところである。
本ページの情報は2023年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。